インターネット上でギャンブルができる「オンラインカジノ」。近年日本でもユーザーが増え、ニュースでその違法性を問う話題が取り上げられているのを見た事がある人も多いでしょう。そのようなニュースでいつも名前を目にするのがベラジョンカジノ。
ベラジョンカジノは数あるオンラインカジノの中でも日本人ユーザーに特に人気があるため、例として名前が挙がる事が多いようです。
果たして、ベラジョンカジノは違法なのか?オンラインカジノ運営に仕組みや過去の事例から考察します。
ベラジョンカジノは違法というのは本当なのか
日本には賭博法があり、本来なら競馬や宝くじなどの公営ギャンブル以外は合法ではないはずです。現に、繁華街で違法に運営している闇カジノやインカジが摘発され、胴元が逮捕される事件がよく報道されています。
数年前にカジノ法案が可決し、日本でランドカジノを建設するための法整備が進んでいますが、オンラインカジノを規制する法律は日本にはありません。
また日本人がマカオやラスベガスなどの海外のカジノでギャンブルをしても逮捕される事はありません。
ではベラジョンカジノのようなオンラインカジノは違法なのでしょうか?
ベラジョンカジノ自体に違法性は全くない
ベラジョンカジノは違法なのでしょうか?結論から言うと「違法ではない」ということになります。
何故かというと、ベラジョンカジノの運営はオランダ領のキュラソー島にあり、日本で運営している企業ではありません。キュラソーではオンラインカジノ運営に関する要件を設け、オンラインカジノ事業者に対して審査の上運営ライセンスを発行しています。
ベラジョンカジノはこのキュラソー政府発行のカジノライセンスを取得し、合法的に運営しています。
日本でベラジョンカジノで遊ぶ事についてはグレーゾーン
日本の賭博法は、運営側(胴元)とプレイヤー側の双方が違法である事が前提であると解釈されています。店舗型の闇カジノがその例で、胴元に課される賭博場開張図利罪は重大な違反であると見なされます。
この賭博法は戦前からほとんど内容が変わっていないため、ベラジョンカジノのように「賭博の運営が海外で合法的に運営している」といったケースを想定していません。胴元を罰する事がメインで客はそれに付随して責任を負うものと解釈される現状において、胴元が海外企業で合法である場合、客だけを罰するのは正当か、という議論が持ち上がってくるわけです。
そのため、ベラジョンカジノに日本からアクセスしてプレイする事は合法とは言えませんが、かといって刑事責任を問われる違法行為であると断言もできない「グレーゾーン」であると現在一般的に認識されています。
オンラインカジノ運営ライセンスについて
ベラジョンカジノに限らず、日本語対応している知名度のあるオンラインカジノはほぼ全て、ギャンブル運営ライセンスを取得しています。
ベラジョンカジノはギャンブルサイトでは最もポピュラーである「キュラソーライセンス」を取得しています。因みに、カジ旅やミスティーノといった他の有名オンカジも同ライセンスの元運営しています。
カジノライセンスはカジノゲームの公平性や資金力などを審査した上、与えられるものです。オンラインカジノがゲーム当選を操作するなど不正を行ったりすれば、ライセンスを剥奪される可能性もあります。
カジノライセンス取得難易度は発行機関によって差があり、マルタなどヨーロッパのEU加盟国の発行するライセンスは審査が厳しくそれだけ信頼性が高いと言われています。
オンラインカジノ利用者の逮捕事件
オンラインカジノでプレイヤーが逮捕されるという事件が一度だけありました。2016年の「スマートライブカジノ事件」と呼ばれています。
スマートライブカジノ事件は、その名の通り「スマートライブカジノ」と呼ばれるオンラインカジノの利用者が京都県警により逮捕された事件です。
この事件では当時ブログやSNSなどでプレイ内容のキャプチャ画像などをアップロードしていた容疑者が3人が身元を特定され、逮捕されました。
プレイヤーは罰金を払って罪を認めるという略式起訴に応じましたが、その中の1人は納得がいかないとし、弁護士をつけて裁判で争う姿勢を示しました。
その結果は「不起訴」。不起訴処分ということは、検察が違法行為として罰するための材料を証拠を十分に集められなかったということです。
スマートライブカジノも海外運営だったため前述の通り「違法ではない」ことでした。もしもこれが日本で運営されている闇オンカジだったりした場合は完全にアウトです。
オンラインカジノのプレイヤーの逮捕という衝撃的なニュースですが、この事件がきっかけとなり、ベラジョンカジノのようなオンカジの利用についてはグレーゾーンであるという認識が広まりました。
オンラインカジノが違法となるケース
現在、オンラインカジノが完全に違法となるケースは、日本国内で運営されていた場合です。
ほとんどのオンラインカジノはカジノライセンスがあることを明記してあるため、正規のライセンスを取得している事が確認できればまずそのサイトは違法ではありません。
カジノライセンスが確認できなかった場合、日本国内で運営している可能性もあるため違法となる可能性があります。 もし日本で運営しているサイトが摘発されれば、そのユーザーの情報も開示される事になるでしょう。
カジノライセンスの明記は必須では無いのですが、まっとうなカジノサイトなら必ずどこかに記述があります。またキュラソー政府やマルタ政府のライセンス発行機関のサイトでも確認ができるはずです。
どちらにせよ、カジノライセンスの明記が無いオンラインカジノは利用しないほうが良いでしょう。
また闇カジノの店舗内でオンラインカジノをプレイさせる「インカジ」もその存在自体が違法で、胴元が逮捕されればその時利用していた客も一緒に罪に問われます。
パチンコ・パチスロは賭博法に問われない理由
カジノと非常に似ているパチンコ・パチスロについてですが、法律的には「賭博に当たらない」とされています。
賭博法は、『賭博をした者は、五十万円以下の罰金又は科料に処する。ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない。』とされています。現金を賭けるのはだめですが、 一時の娯楽に供する物=景品ならOKというわけです。
そしてその景品を換金する業者はパチンコ運営会社とは違う第3者がおこなう3点方式をとっているため、賭博法には触れないという事になっています。
まとめ
今回はベラジョンカジノが違法か否かについて考察しました。合法とは言えないが違法ではない、というの曖昧な現実ですが、現状の法律ではしばらくこのままの状態が続くでしょう。実際、スマートライブカジノ以外でのオンラインカジノプレイヤーの逮捕者はこれまでひとりも出ていません。
しかしながら日本にカジノを含めた複合型施設を建設する計画の「カジノ法案」も進められているため、賭博法が改正されることもあるかもしれません。